5 Habits the Most Successful People Practice
トップ企業のエグゼクティブ・コーチが分析、
最もサクセスフルな人々の5つの習慣とキャラクター

Published on 5/30/2024


世の中で最も分析されている人間のタイプと言えば、”サクセスフルな人々”。
そうなるのは、人生でサクセスを収めるには先人から学ぶのが一番と考えられているためで、 アメリカで著名なライフ・コーチ達の意見によれば、「成功を収めるには、サクセスフルな人間のマインドセットを身につけるのが一番の近道」。 企業で高額レクチャーを行い、エグゼクティブにコーチングも行って来たエキスパートの意見を総合すると、サクセスフル・マインドの3大特徴とは、「他人と自分を比較しない」、「失敗から学ぶ」、「決して諦めない」の3つ。
その一方で、セルフインプルーブメントの書籍や、ソーシャル・メディアで指摘される成功への近道と言われる週間は、「早起きをする」、「仕事の前にメディテーションやエクササイズをする」、「食生活に気を配る」、 「毎日十分な睡眠を取る」、「読書をする」、「物事を先送りにしない」といったもの。
シリコンヴァレーのITエグゼクティブのライフコーチが挙げる サクセスフルな人々の特徴は、 1.常に目指すゴールを定めている、 2.自分の人生に責任を持っている、 3.自分をコントロールしている、 4.きちんと自己確立をしている、 5.本を沢山読んでいる、 6.時間を有効に使っている、 7.リスクを恐れない、 8.辛くてもやり抜く、 9.どんな苦境からでも勝つ方法を見つけている、 10.自分の好きな事をしている、という10点。 要するに世の中には ”サクセスフルな人々”の分析、及びそうなるための傾向と対策が溢れている訳ですが、 そんな分析や考察は、「読んだり、参考にする数が増えれば増えるほど、サクセスから遠ざかる」と言われるのもまた事実。 そういう人々が陥っているのが、お金儲けの勉強にお金を遣って、一向に実践しないので、お金だけ減っていくという悪循環と言われます。
ここにご紹介するのは、金融やITエグゼクティブのためのコーチングを専門に行って来た人々が挙げた、サクセスフルな人物、サクセスフルな人間のキャラクターを5つに纏めたもの。 これらは、ライフ・コーチが常に掲げているごく基本的なポイントで、基本的であるからこそ それを掲げる目標や置かれた状況に合わせて、 自分なりやり方に落とし込めるもの。生活の広範囲に影響を及ぼす これら5点はサクセスを目指す以前に 人生を有意義にするために取り入れるべきこととも言われ、 見方を変えれば、人生を有意義にすればサクセスが付いて来るということを実感させてくれるリストになっています。



1.決断力がある


サクセスフルな人々に共通するキャラクターは決断力があること。 早い決断の背景にあるのは、無責任な思い付きで適当に決めてしまう図太さやいい加減さではなく、 決定に至るまでの思考プロセスが確立されているということ。
それを支えているのが、常に情報収集を怠らない姿勢、潜在的なリスクと利点を様々なアングルから分析する習慣。 そして自分の直感を信じ、間違いを恐れない勇気を持ち合わせているのは言うまでもないこと。 人生で失敗する人々が、時に決断に盲目的な自信を持っているのに対して、サクセスフルな人々は、 決断を下した後の状況をフォローし、その展開に対応するメンテナンスも行う傾向にあるとのこと。
また人生で失敗する人々が、なかなか決断を下すことが出来ず、決断するだけで疲れ果てたり、満足してしまうのに対して、 サクセスフルな人々にとって、決断は単なるスターティング・ポイント。決断を下しても、 行動に移さない限りは成功に繋がらないことを本能的に理解しているので、決断を下す段階で、行動に移すプランまでが頭に描かれていて、 決断と共にそれをスタートする傾向が顕著。 決断、実行までのプロセスが早いと、他より早く新しいことが始められたり、タイミング良く物事を行うことが出来ることから、 周囲からは「絶妙の判断」を下したように見受けられるのがサクセスフルな人々。 また周囲の意見を聴く、取り入れることに不必要なプライドや見栄が介入することが無く、 逆に使える有益な情報を確実に遣う姿勢を持っていることも大きな強み。
決断が早く出来るようになるには、日頃から小さなことも人任せにせず自分で決断すること、睡眠をしっかりとって精神力を高めること、 自分の決断を公開せずに、その決断が自分を正しい方向に導いてくれるという自信を持つことが大切。
一言に”決断力”と言ってもそれを支える習慣が大切なことに気付かされます。

2. 常にセルフ・インプルーブメントに取り組んでいる


サクセスフルな人々ほど自分の成長と向上にお金と時間を掛けるもの。 そんなセルフ・インプルーブメントのためにサクセスフルな人々が最も時間を割いている共通のアクティビティは圧倒的に読書。 YouTubeのビデオに長時間を割くのは凡人のライフスタイルのようで、やはり目で文字を追うと読んだ内容が記憶に留まり、それを知識として使ってくことが出来るのは大きな利点。 また読書の習慣がある人は、読むスピードと理解力がアップするという利点もあり、日常生活の中で説明書や、書類を短時間で読んで、理解するだけで、 人生のリスクや無駄が大きく省けることは読書がもたらす副産物。
さらにサクセスフルな人々は、自分より優れた人々を見つけて、その人物から学問・知識から、話し方やマナー、人付き合いに至るまでを効率良く学ぶ術を心得ているとのことで、 良いコーチを嗅ぎ分けて、謙虚に学ぶ姿勢があるのもセルフ・インプルーブメントを早めるポイント。 加えて仕入れた知識を飼い殺しにするのではなく、それを取り入れてスキルを磨いたり、自分の生活の中に取り入れるというステップもセルフ・インプルーブメントには極めて大切です。



3. コミュニケーションと人間関係構築を重視する


サクセスフルな人物は、人間関係の構築に優れているとのこと。 友達が沢山いるというよりも、有益な人間関係を沢山持ち、その関係維持に時間を有効に使っていることが指摘されています。 1日は24時間しかないので、手間がかかる無益な人間関係とは関わらないようにする習慣も手伝ってか、 人を見る目を持っていて、短時間でも心に残るコミュニケーションをしながら、組織や人脈を構築し、 そうした人間関係ではプライベートではあまり関りを持たない一方で、家族や長年の友人と過ごす時間を大切にするのもサクセスフルな人々の特徴。 健全なプライベートライフが、サクセスフルなワークライフを支えることを理解しながら、 人間関係と時間においてもプライベートとワークのバランスが取れるライフスタイルが形成されています。

4. 物事に動じず、安定した精神状態の持主である


世の中には傲慢で、直ぐに腹を立てて、周囲に当たり散らすことを恐怖政治の一部として行う”成功者”も存在しますが、 輝かしい経歴の持ち主であっても、家族から嫌われていたり、最後の最後に一方的に信頼していた人々に裏切られて、スポットライトから去るというシナリオは決して珍しくないこと。 またリタイアしてから家族からも友人からも、昔の部下からも相手にされないで、孤独な老後を送る成功者も少なくありませんが、 人生のサクセスのポイントは自分がコントロール出来るか否か。 それは怒りだけでなく、欲望、嫉妬、悲しみ、無気力など様々な感情を抑えて、安定した精神状態とパフォーマンスを保ち続けることが出来るか。 アメリカでは心理学者が4歳児の前にクッキーを置いて、「20分間食べるのを我慢すること、そして我慢が出来ればご褒美としてもう1つクッキーがもらえる」というテストを行い、 子供が我慢が出来るか否かで、将来の人生が分かるというテストを行って話題になった時期がありますが、食べてしまった子供達は将来的にギャンブルやドラッグの中毒になったり、投資の失敗、 遊び過ぎて学業を疎かにするなど、自制心の無いライフスタイルを送り、人生で失敗する傾向にあったのに対して、 我慢が出来たこともは、サクセスの度合いに差はあってもまともな人生を送る傾向にあったとのこと。 そうなると4歳児の段階で人生が決まっているように誤解しがちですが、テストの結果を真摯に受け止めて、 子供に自制心を教育した場合は、まともな人生が遅れたとのこと。 しかし多くの親達はテスト結果に腹を立ててしまう親馬鹿ぶりで、そうした親に育てられるのも人生でサクセスが望めない要因。
とは言っても自制心や物事に動じない心は自分自身で養うのが一番で、瞑想などよりも、 様々な経験をして「自分は大丈夫」という自信を持つことが、ゆるぎないセルフコントロールを実現するとのこと。



5.長期展望で物事を捉え、考える


目先の状況や利益に捉われず、長期的なビジョンとそれに向けた戦略、そして勝算を持って物事に取り組むのがサクセスフルな人々。
漠然と目的を掲げるのではなく、ゲームプランや戦略的方向性を明確するのはもちろん、 相手の出方や事態の経過など、変化する状況に適応する用意を持つのが準備をするのが彼ら。 これは見方を変えれば、「世の中には”絶対”ということは無い」ことを理解しているということ。 アメリカでは有能なリーダーや経営者ほど、部下に「プランB(代替案)」を用意する備えの習慣をつけさせるのはそのため。
また長期的なビジョンを持っているからこそできるのが、設備投資や、自己投資など成功に向けての準備や出費。 そのために成功者ほど、勝算を頭に描いた有益な我慢や努力をしているもの。 人生における敗者ほど、報われない努力、時間と労力が無駄になるだけの我慢をして、 「何時かどうにかなる」、「そのうち状況が改善される」という希望的観測にしがみつく傾向があるのはビジネスでも私生活でも同様。 ココ・シャネルの語録に「壁を叩き続けても、それがいつか扉に変わると訳ではない」というものがありますが、 そんな「木を見て森を見ず」の思考を排除して、自分の前に広がる世界に計画的に取り組むことが人生のサクセスには大切と言えます。

Shopping
home
jewelry beauty ヘルス Fショップ 購入代行


フェイバリット・オブ・ザ・ウィーク, ニューヨーク, NY時事トレンド情報, Yoko Akiyama, 秋山曜子 キャッチ・オブ・ザ・ウィーク, ニューヨーク, NY時事トレンド情報, Yoko Akiyama, 秋山曜子, ローレン・サンチェス ファッション

★ 書籍出版のお知らせ ★



当社に頂戴した商品のレビュー、コーナーへのご感想、Q&ADVへのご相談を含む 全てのEメールは、 匿名にて当社のコンテンツ(コラムや 当社が関わる雑誌記事等の出版物)として使用される場合がございます。 掲載をご希望でない場合は、メールにその旨ご記入をお願いいたします。 Q&ADVのご相談については掲載を前提に頂いたものと自動的に判断されます。 掲載されない形でのご相談はプライベート・セッションへのお申込みをお勧めいたします。 一度掲載されたコンテンツは、当社の編集作業を経た当社がコピーライトを所有するコンテンツと見なされますので、 その使用に関するクレームへの対応はご遠慮させて頂きます。
Copyright © Yoko Akiyama & Cube New York Inc. 2022.

PAGE TOP