the Recipe Caused Kewpie Mayo Shortage
2021年クリスマスにTilTokでヴァイラルになったレシピ &
アメリカでキューピー・マヨネーズを完売させたヴァイラル・レシピ
Published on 12/24/2021

過去2年のパンミック中にユーザー・ベースを最も増やしたソーシャル・メディアと言えば何と言ってもTikTok。
そのTikTok上では、ジェネレーションY、Zといった若い層がフォロワーを獲得するためにリスキーなチャレンジを行うことが問題視されており、
12月に入ってからはミシガン州のハイスクールで起こった銃乱射事件を受けて、同様の銃乱射事件の脅迫で
学校を閉鎖に追い込むチャレンジが横行。ティーンエイジャーを中心に全米で数十人の逮捕者を出しているのだった。
そもそもTikTokはダンス・ビデオをポストするSNSからスタート。
あっという間にHowToものからLife Hack等、コンテンツがありとあらゆるジャンルに拡大したけれど、クッキングも人気セグメントの1つ。
ここでは2021年のクリスマスにTikTok上でヴァイラルになったクリスマス・レシピを6つご紹介。
アメリカのクッキングはダイナミックで、何でもオーブンに突っ込むというイメージがありますが、
クリスマス・レシピにもそんな様子が反映されたもの。(以下のビデオは埋め込みですので、ダウンロードに時間が掛かる場合があります。)
そしてボーナスとして、アメリカでは これまで”知る人ぞ知る”という存在だったキューピー・マヨネーズを完売に導いたヴァイラル・レシピも
ご紹介します。
Christmas M&M Blondie / クリスマス M&M ブロンディ (520万ビューワー)
クリスマス・ベーキングを専門にポストするTikTokerの今年の大ヒットレシピが、M&Mを入れたブロンディ。生地をチョコレートにしたブラウニー・ヴァージョンもアップしていますが、
こちらの方が人気。同じくM&Mを使ったクリスマス・クッキーもポストしていますが、それも390万のビューワーを獲得しています。
@christmasbbaking ?????????????????? ????????????????????THANK YOU FOR 500K????cd: 51 days!???? ##christmas ##baking ##foryou ##santa ##fyp ##viral ##snow ##christmasaesthetic ##new ##holiday ##blondies
? original sound - ? Christmas sounds ?
Roast Potato Christmas Trees / ロースト・ポテト・クリスマスツリー (260万ビューワー)
ロースト・ポテトをスライスして積み上げることによってクリスマス・ツリーのような視覚効果をもたらすレシピ。テクスチャーは通常のローストの方が美味しく仕上がりますが、
ホリデイらしいプレゼンがウケています。
@foodmadesimple ##foodmadesimple ##food ##yum ##foodtiktok ##christmas
? It's Beginning to Look a Lot like Christmas - Michael Buble
Christmas Bark / クリスマス・バーク (140万ビューワー)
バークは、チョコレートやマシュマロでドライフルーツや砕いたクッキー、キャンディ等を固めてバー状にしたお菓子。スウィート・スナックとして好まれるアイテムで、食感が異なるジャンクな物を入れて楽しむのが現代版。
@caughtsnackin Too early for Christmas? Nah. ???? ##christmas ##chocolate ##food
? Christmas Bells - StudioKolomna
Grinch Brownies / グリンチ・ブラウニー (100万ビューワー)
クリスマスの悪役キャラクター、グリンチをモチーフにしたブラウニー。ブラウニーは市販のミックスを混ぜるだけで簡単に出来るデザートとあって、視覚的アイデアを提案するのが
ビューワー獲得の手段になっています。
@playpartyplan Grinch goodies to start the best season of the year! ?????? ##christmasfoods ##christmastreats???? ##grinchygoo ##partyfoodideas ##fundessert
? original sound - Britni - Games, Food, Fun ??
Oreo & Reese’s Chocolate Baubles / オレオ & リース・チョコレート・ボーブルス (65万4000ビューワー)
ここにご紹介する人気レシピの中では比較的複雑な作り方がこのレシピ。クリスマス・ツリーの食べられるデコレーションです。
@christmas..2021.winter ??##christmas ##fypp ##christmas2021 ##xmas2021 ##fypシ ##foryoupage ##foryou ##xmasbaking ##christmascooking ##fypsounds ##fypp ##fypp ##fypシ ##fypシ ##foryou ##fypp
? original sound - ??
Christmas Tree Breadsticks / クリスマスツリー・ブレッドスティックス (34万1000ビューワー)
これまでご紹介した中で、最も難易度が高いレシピではありますが、市販のドウとソースを使えば簡単。ツリーのシェイプにするところがポイント。
@oghowe Christmas appetizer?? ##christmas2021 ##christmasrecipes ##christmascountdown
? It's Beginning to Look a Lot like Christmas - Michael Buble
キューピー・マヨネーズを完売に導いたエミリー・マリコのサーモン・ライス

カリフォルニア州ベイエリア在住の29歳、エミリー・マイコが2021年9月21日にポストしたのが以下のサーモン・ライスのヴァイラル・ビデオ。
エミリー・マイコはTikTokで230万人のフォロワー、YouTubeで32万人のサブスクライバー、インスタグラムで6万8000人のフォロワーを持つファッション、フード、ライフスタイルのビデオを発信する日系インフルエンサー。
フードはエミリー・マイコはフォーカスの1つではあるとは言え 料理の腕は趣味程度で、
平均的な日本人の主婦が彼女のビデオを見てもさほど学ぶところがあるとは思えない存在。
如何にも西海岸的なヘルシーで、シンプルなクッキングを手際良く行う様子がジェネレーションY,Zに受けている印象。
でも日系とあって日本的な食材が時々登場するのが彼女の持ち味で、
ヴァイラルになったサーモン・ライスのビデオは彼女のランチ・メニュー。
ビデオは前日焼いておいたサーモンをキューピー・マヨネーズ、スリラチャソース、醤油と一緒に冷蔵庫から取り出すところからスタート。
お皿の上でサーモンを潰して、その上にライスを乗せて、氷を埋め込んで、カバーしてから電子レンジでそれを温めてから、
キューピー・マヨネーズ、スリラチャソースを掛けてライスとサーモンをミックス。
ちなみに、この氷を埋め込むというのは何故か大切なポイントのようで、マヨネーズやソースをかけるのは電子レンジにかけても溶けない氷を取り出してから。
ビデオでエミリーはキムチ、海苔と一緒にサーモン・ライスを味わっていますが、それ以外にアボカドのトッピングが奨励されています。
@emilymariko Extra good today
? original sound - Emily Mariko
前述のようにこのビデオがヴァイラルになってからというもの、日系の食料品店から ターゲットといった大手の取扱店で完売してしまったのがキューピー・マヨネーズ。
アメリカのマヨネーズのトップブランドと言えばヘルマンズですが、「ヘルマンズは不味くて食べられない」と言っているような一流レストランのシェフでも”ギルティ・プレジャー”と言いながら
こっそり使っているのがキューピー・マヨネーズ。
数年前からのPOKE/ポケブームで、マヨネーズ味のライスボウルがアメリカ人の味覚にアピールしていたこともサーモン・ライスがヴァイラルになった要因と言えそうです。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




★ Q&ADV 書籍出版のお知らせ ★

当社に頂戴した商品のレビュー、コーナーへのご感想、Q&ADVへのご相談を含む 全てのEメールは、 匿名にて当社のコンテンツ(コラムや 当社が関わる雑誌記事等の出版物)として使用される場合がございます。 掲載をご希望でない場合は、メールにその旨ご記入をお願いいたします。 Q&ADVのご相談については掲載を前提に頂いたものと自動的に判断されます。 掲載されない形でのご相談はプライベート・セッションへのお申込みをお勧めいたします。 一度掲載されたコンテンツは、当社の編集作業を経た当社がコピーライトを所有するコンテンツと見なされますので、 その使用に関するクレームへの対応はご遠慮させて頂きます。
Copyright © Yoko Akiyama & Cube New York Inc. 2020.