
DOGEこと政府効率化省が、古いコンピューター コードを理解できなかったために、「100歳以上の1000万人以上が社会保険を受け取り、中には300歳の人間までいた」と誤情報を流したことは、アメリカで大きく報じられて、DOGEの汚点になりましたが、今週報じられたのがオクラホマ州に住む82歳の男性が、DOGEによって死亡者扱いされ、社会保障、高齢者保健金の支給を止められただけでなく、男性の銀行口座からはDOGEが不正受給と決めつけた金額が、千ドル単位でどんどん差し引かれて行ったという恐ろしい出来事。男性が社会保障オフィスに電話をしたところ、本人出頭を要求され、ようやく取れたアポイントメントはキャンセルされたとのこと。面談は未だ実現しておらず、口座から差し引かれた社会保障金は一部が戻ったものの、2月分と3月分の支払は滞ったまま。対応がスローなのは、ただでさえ人手不足だった社会保障省の職員12%がDOGEによって解雇されてしまったためで、男性は何故自分が死亡者扱いをされたの全く分からないとのこと。社会保障金は多くの高齢者にとって命綱ですが、同省のスタッフによれば DOGEによってシステムが崩壊させられているとのことで、それを立証するかのようにイーロン・マスクは社会保障制度を「最悪の詐欺行為」とインタビューで語っています。
サーバー不具合でサイト更新が反映されない場合はミラー・サイト https://www.shopnyclub.com/へのアクセスをお願い致します。
この関連ビジュアル、及びその他のデイリー・ポストは
CUBE New Yorkのフェイスブック・ページでご覧いただけます。
















![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |










































































www.cubeNY.com 上の一切のコンテンツの無断使用、転載を固く禁じます。ことに当社の商品説明、当社撮影の
写真を転載しての販売行為につきましてはコピーライト違反として、悪質な場合は法的手段を取らせていただきます。
記事に関するご感想、御提案等、商品に関するご質問等は、何でもお気軽に、Eメールでお寄せ下さい。
CUBE New Yorkのプライバシー・ポリシーはここをクリックしてご覧ください。
なお、当社に頂戴した商品のレビュー、コーナーへのご感想、Q&ADVへのご相談を含む 全てのEメールは、
匿名にて当社のコンテンツ(コラムや 当社が関わる雑誌記事等の出版物)として使用される場合がございます。
掲載をご希望でない場合は、メールにその旨ご記入をお願いいたします。
Q&ADVのご相談については掲載を前提に頂いたものと自動的に判断されます。 掲載されない形でのご相談はプライベート・セッションへのお申込みをお勧めいたします。
一度掲載されたコンテンツは、当社の編集作業を経た当社がコピーライトを所有するコンテンツと見なされますので、 その使用に関するクレームへの対応はご遠慮させて頂きます。